屋久島の日常風景写真を添えてお届けする田舎暮らし日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間の三大欲について調べてたら、マイナス思考について書いてありました。
仏教的には、マイナス思考は強盗をするよりも罪が重いというのです。
死後地獄に落ちる確率はものすごく高いらしいです。(苦笑)
結構マイナス思考的(最近はそんなことないですけど)な僕としては、胸にグサリと突き刺さるものがあります。
善因善果、悪因悪果。明らかに悪い結果になるとのことです。
じゃぁ、どうしたらマイナス思考をなおすことができるのか・・・。
↓こちらで勉強してください。
http://www.j-theravada.net/qa/gimon72.html
僕も勉強になりました。(笑)
仏教的には、マイナス思考は強盗をするよりも罪が重いというのです。
死後地獄に落ちる確率はものすごく高いらしいです。(苦笑)
結構マイナス思考的(最近はそんなことないですけど)な僕としては、胸にグサリと突き刺さるものがあります。
善因善果、悪因悪果。明らかに悪い結果になるとのことです。
じゃぁ、どうしたらマイナス思考をなおすことができるのか・・・。
↓こちらで勉強してください。
http://www.j-theravada.net/qa/gimon72.html
僕も勉強になりました。(笑)
PR
聖書の中にこんな一節があります。みなさんもご存知かと思いますが。
(むか〜し読んだので細かいことはうる覚えで申し訳ないですが・・。)
ある村で、娼婦(だったかな?)が大勢の村人から石を投げつけられていました。
そこへ イエス・キリストがやって来たので、村人はこの娼婦に罰を与えるように言いました。(だったかな?)
すると、イエス・キリストは言いました。
『では、今までに一度も罪を犯したことのない者がこの女に石を投げなさい。』と・・・。
誰一人として石を投げる者はいませんでした。
この世の中、悪い人はいっぱいいますよね。
あからさまに人に危害を加える人は許せないですが、些細なことは攻めれませんね。
僕も悪い事いっぱいしてますもん。
影で悪口言ったり・・・ねたんだり羨ましがったり・・・。(苦笑)
そして車でガンガン走りまわって二酸化炭素まき散らし、絵はがき作るためにどこかの国の木をガンガン切り倒しています。
こんな僕が人のことを攻めたりする資格はございません。
でも、僕はこんな僕自身を許してあげます。
人間は弱いですから、完璧に正しいことだけをできる人なんていませんよね。
自分のことは許してあげるのだから、人のことも許してあげるしかありません。
まぁ、言えるとしたら『できるかぎり正しくありたいですね。』
ここんところ、人との会話の中で、やたらと、『人を攻撃する』とか『悪口を言う』とかっていう言葉が耳についたものですから、こんな事を書いてみた次第です。
(むか〜し読んだので細かいことはうる覚えで申し訳ないですが・・。)
ある村で、娼婦(だったかな?)が大勢の村人から石を投げつけられていました。
そこへ イエス・キリストがやって来たので、村人はこの娼婦に罰を与えるように言いました。(だったかな?)
すると、イエス・キリストは言いました。
『では、今までに一度も罪を犯したことのない者がこの女に石を投げなさい。』と・・・。
誰一人として石を投げる者はいませんでした。
この世の中、悪い人はいっぱいいますよね。
あからさまに人に危害を加える人は許せないですが、些細なことは攻めれませんね。
僕も悪い事いっぱいしてますもん。
影で悪口言ったり・・・ねたんだり羨ましがったり・・・。(苦笑)
そして車でガンガン走りまわって二酸化炭素まき散らし、絵はがき作るためにどこかの国の木をガンガン切り倒しています。
こんな僕が人のことを攻めたりする資格はございません。
でも、僕はこんな僕自身を許してあげます。
人間は弱いですから、完璧に正しいことだけをできる人なんていませんよね。
自分のことは許してあげるのだから、人のことも許してあげるしかありません。
まぁ、言えるとしたら『できるかぎり正しくありたいですね。』
ここんところ、人との会話の中で、やたらと、『人を攻撃する』とか『悪口を言う』とかっていう言葉が耳についたものですから、こんな事を書いてみた次第です。
最近、ニュースでダライ・ラマをよく見かけるので、僕の心の支えであるダライ・ラマの言葉を紹介してみましょう。
かなり昔、ダライ・ラマが書いた本を読んだことがあるんですね。
そこにこんなことが書いてありました。
『山の上で修行僧が修行していました。
山の上の食べ物がなくなってしまいました。
でも修行僧は、山を降りようとはしませんでした。
すると、食べ物の方から山を駆け登って行くでしょう。』
これを、僕が勝手に自分の都合の良いように解釈すると、以前の日記以前の日記にも書きましたが、
『天からの力が働いている』なのです。
自分のやるべきことをやっていれば、かならず食には困らないのです。
必要以上のものは与えられないと思いますが、必要なときに必要な物がそろうはずなのです。
僕はこの事を実感し、身をもって証明したくて屋久島にやってきました。
この言葉を心底信じられるようになれば怖いもの無しです。
不安から解放されて、平穏な心を手に入れることができるでしょう。
今年の僕は、かなりこの境地に近づきつつあると思います。(笑)
そう、もっと簡単な言葉に置き換えてみましょう。
『なんとかなるさ。』ですね。
かなり昔、ダライ・ラマが書いた本を読んだことがあるんですね。
そこにこんなことが書いてありました。
『山の上で修行僧が修行していました。
山の上の食べ物がなくなってしまいました。
でも修行僧は、山を降りようとはしませんでした。
すると、食べ物の方から山を駆け登って行くでしょう。』
これを、僕が勝手に自分の都合の良いように解釈すると、以前の日記以前の日記にも書きましたが、
『天からの力が働いている』なのです。
自分のやるべきことをやっていれば、かならず食には困らないのです。
必要以上のものは与えられないと思いますが、必要なときに必要な物がそろうはずなのです。
僕はこの事を実感し、身をもって証明したくて屋久島にやってきました。
この言葉を心底信じられるようになれば怖いもの無しです。
不安から解放されて、平穏な心を手に入れることができるでしょう。
今年の僕は、かなりこの境地に近づきつつあると思います。(笑)
そう、もっと簡単な言葉に置き換えてみましょう。
『なんとかなるさ。』ですね。
今朝、Macを立ち上げたところ、昨年末に追加した内蔵ハードディスクを認識しないではありませんか・・・。
ガ〜ンです。
まぁ、外付けハードディスクやCDにバックアップ取ってるので、最悪時にもなんとか復活はできるのでそれほど焦りませんでしたけど。(汗)
う〜ん、どしよう・・・。
ということで、再起動してテックツールというソフトでボリュームテストを行いましたが・・・認識してくれず・・・。
ディスクユーティティーを立ち上げてみる・・・。
ここでもハードディスクを認識していない・・・。
これはもしかしてハードディスクが壊れたのかも。
だとしたらまた出費?(苦笑)
一旦、ハードディスクを外してみます。
取り付けネジに粉が吹いてました。
先日の車や船での移動での振動のせいか・・・。
で、また線を繋ぎ直して電源を入れると・・・。
あれれ、問題なく認識してくれました。
ただの接触不良だったのか?
まぁ良かった良かった。
過去にメインのハードディスクを認識してくれなくて完全に初期化したことがあったけど、その時もこうすれば良かったのかも・・・。
その時は相当焦ったからなぁ〜。
焦りは判断力を鈍らせますね。
さて、今日のお仕事はと・・・。
ガ〜ンです。
まぁ、外付けハードディスクやCDにバックアップ取ってるので、最悪時にもなんとか復活はできるのでそれほど焦りませんでしたけど。(汗)
う〜ん、どしよう・・・。
ということで、再起動してテックツールというソフトでボリュームテストを行いましたが・・・認識してくれず・・・。
ディスクユーティティーを立ち上げてみる・・・。
ここでもハードディスクを認識していない・・・。
これはもしかしてハードディスクが壊れたのかも。
だとしたらまた出費?(苦笑)
一旦、ハードディスクを外してみます。
取り付けネジに粉が吹いてました。
先日の車や船での移動での振動のせいか・・・。
で、また線を繋ぎ直して電源を入れると・・・。
あれれ、問題なく認識してくれました。
ただの接触不良だったのか?
まぁ良かった良かった。
過去にメインのハードディスクを認識してくれなくて完全に初期化したことがあったけど、その時もこうすれば良かったのかも・・・。
その時は相当焦ったからなぁ〜。
焦りは判断力を鈍らせますね。
さて、今日のお仕事はと・・・。
静岡に住んでいた頃、僕は花粉症でした。
今の時期、目がショボショボしてまばたきすると、コンタクトが上に上がったまま降りて来ない・・・ということがよくありました。
そんな僕ですが、屋久島に来てからは全く問題なしです。
夏に移住して翌年の春には問題なかったので、体質が変わったから・・・ということではないでしょう。
屋久島は花粉そのものが少ないのか、大気汚染が少ないからだと僕は思っています。
ところが、今年はなんか違う。
目が少しかゆいです。
静岡にいた頃に比べたら些細なことですが、でも今年は少しかゆい。
僕だけか・・・。
中国の大気汚染によって、屋久島にも酸性雨が降っているらしいということだから、そんなことが影響してるのか・・・。
チャッピーの昔の写真でお楽しみください。
今の時期、目がショボショボしてまばたきすると、コンタクトが上に上がったまま降りて来ない・・・ということがよくありました。
そんな僕ですが、屋久島に来てからは全く問題なしです。
夏に移住して翌年の春には問題なかったので、体質が変わったから・・・ということではないでしょう。
屋久島は花粉そのものが少ないのか、大気汚染が少ないからだと僕は思っています。
ところが、今年はなんか違う。
目が少しかゆいです。
静岡にいた頃に比べたら些細なことですが、でも今年は少しかゆい。
僕だけか・・・。
中国の大気汚染によって、屋久島にも酸性雨が降っているらしいということだから、そんなことが影響してるのか・・・。
チャッピーの昔の写真でお楽しみください。
プロフィール
HN:
うえだまさのぶ
性別:
男性
自己紹介:
2000年8月に屋久島に移住しました。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(02/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/19)
(09/17)
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析