屋久島の日常風景写真を添えてお届けする田舎暮らし日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5Dマーク2で撮影した写真ラミネートカードを、お土産屋さんに置いて1週間近く経過したと思うのですが・・・
う〜ん、反応は薄いですねぇ〜。
売れてなくもないのですが、売れてるのは以前のカメラで撮影したものばかりのような気がしないでもないです。(苦笑)
やっぱりカメラが良くても、内容の方が当たり前だけど良くないとダメなんですね。
というか、内容が良いというよりも、屋久島のお土産、記念っぽい方がいいみたいですね。
屋久島っぽいとなると、やっぱり苔むした森や屋久杉ですね。
で、いかにも絵はがき的な写真。
絵でもそうですが、作り手がいいと思う物と売れる物は違うということですね。
なので、森はまたじっくり撮影するとして、以前の撮ったものでいいのがないか探してみました。
う〜ん、これなんかいいんじゃないでしょうか。
多分雷神杉です。龍神杉は看板があるのでわかるのですが、雷神、風神は看板が無いので、多分これだろう・・という感じです。
霧が出てるしいい感じです。(笑)
多分、カシオのカメラで撮影した写真なので、画質はよ〜く見ると、う〜んって感じです。
600万画素なので、A4サイズでギリギリ不可って感じですが、たまたまこの写真は色合いのせいか、まぁいいかって感じです。
太忠岳の天柱石を撮影したものは全滅と言っていいくらいダメでした。
カシオはやっぱカメラメーカーじゃないからダメですね。
それよりもっと古いオリンパスのコンデジ800万画素の方が画質はいいですね。
まぁ、これでまたちょっと様子見てみよ〜っと。(笑)
う〜ん、反応は薄いですねぇ〜。
売れてなくもないのですが、売れてるのは以前のカメラで撮影したものばかりのような気がしないでもないです。(苦笑)
やっぱりカメラが良くても、内容の方が当たり前だけど良くないとダメなんですね。
というか、内容が良いというよりも、屋久島のお土産、記念っぽい方がいいみたいですね。
屋久島っぽいとなると、やっぱり苔むした森や屋久杉ですね。
で、いかにも絵はがき的な写真。
絵でもそうですが、作り手がいいと思う物と売れる物は違うということですね。
なので、森はまたじっくり撮影するとして、以前の撮ったものでいいのがないか探してみました。
う〜ん、これなんかいいんじゃないでしょうか。
多分雷神杉です。龍神杉は看板があるのでわかるのですが、雷神、風神は看板が無いので、多分これだろう・・という感じです。
霧が出てるしいい感じです。(笑)
多分、カシオのカメラで撮影した写真なので、画質はよ〜く見ると、う〜んって感じです。
600万画素なので、A4サイズでギリギリ不可って感じですが、たまたまこの写真は色合いのせいか、まぁいいかって感じです。
太忠岳の天柱石を撮影したものは全滅と言っていいくらいダメでした。
カシオはやっぱカメラメーカーじゃないからダメですね。
それよりもっと古いオリンパスのコンデジ800万画素の方が画質はいいですね。
まぁ、これでまたちょっと様子見てみよ〜っと。(笑)
PR
ということで、YouTubeにアップしてみました。
どうです?
屋久島に来たくなった?(笑)
どうです?
屋久島に来たくなった?(笑)
やっと、グッズ作りが一段落つきました。(その時はそう思った・・・)
もうくたくたです。
最近は夕食を作る気力も無いので外食ばかりです。
今日(土曜日)は、いつものお店がお休みです。
その他に行こうと思った店も休みでした。
仕方ない・・・。
わいわいランドの弁当で我慢するか・・・。
全て売り切れ。
仕方ない・・・。
パンで我慢するか・・・。
宮之浦港に行って、車の中で食べます。
なんか思い出すなぁ~。
この頃を。↓
http://www.jomon-art.com/dialy/2002/12/18.html
結局は、あの頃と何も変わっていないかも。
まぁ、生活は少しは楽になったかな・・・というより、貧乏なことも将来のことも考えなくなったから?
まぁ、少しはやりたい事がやれるようになった・・・というより、どうせ一人なんだから・・とヤケくそになってお金使いまくってるだけ?(苦笑)
『明日はきっといい事があるはず・・・。
来年はきっといい事があるはず・・・・。
5年後はきっと幸せになっているはず。』
結局、5年後のその時が来ても、『明日こそは・・・』なんて言い続けてるだけ。
切ないねぇ〜。
でも、この感覚に浸っている時こそ、創作する者としての僕の真骨頂なのかもしれない。
きっと明日はいい事があるはず・・・です。(笑)
もうくたくたです。
最近は夕食を作る気力も無いので外食ばかりです。
今日(土曜日)は、いつものお店がお休みです。
その他に行こうと思った店も休みでした。
仕方ない・・・。
わいわいランドの弁当で我慢するか・・・。
全て売り切れ。
仕方ない・・・。
パンで我慢するか・・・。
宮之浦港に行って、車の中で食べます。
なんか思い出すなぁ~。
この頃を。↓
http://www.jomon-art.com/dialy/2002/12/18.html
結局は、あの頃と何も変わっていないかも。
まぁ、生活は少しは楽になったかな・・・というより、貧乏なことも将来のことも考えなくなったから?
まぁ、少しはやりたい事がやれるようになった・・・というより、どうせ一人なんだから・・とヤケくそになってお金使いまくってるだけ?(苦笑)
『明日はきっといい事があるはず・・・。
来年はきっといい事があるはず・・・・。
5年後はきっと幸せになっているはず。』
結局、5年後のその時が来ても、『明日こそは・・・』なんて言い続けてるだけ。
切ないねぇ〜。
でも、この感覚に浸っている時こそ、創作する者としての僕の真骨頂なのかもしれない。
きっと明日はいい事があるはず・・・です。(笑)
今現在は激しい雨が降っていますが、さっきまでは奇麗な月夜でした。
雲の流れが早くて、月が雲で見え隠れ。
月光で浮かび上がる雲を見ていると、ゾクゾクします。(笑)
写真撮影したいところですが、残念ながらもう元気がありません。
疲れきってます。(苦笑)
何日もグッズ作りに追われてるんですよねぇ〜。
やるべき事が、次の日、次の日と繰り越されていきます。
↓写真は先日撮影したものを、またラミネートカードにしたものです。
月と、灯台の光。
吉田集落の街の明かりがいい感じだし、夕暮れの色も奇麗です。
って、少しフォトショで色が変えてますけどねぇ〜。
しかしながら、フィルム時代の写真はともかく、デジカメ時代になって、自分で撮影した写真も自分の作品だとは思えないですね。
自分の実力が反映されるのって10%くらいで、後はカメラ、レンズの性能のおかげ。
パソコンのおかげ。
そして何よりも目の前に広がる風景のおかげです。
なので、自分が撮影した写真も客観的に見ることができて楽しめます。
ずっと見ていたくなります。
絵となるとそうはいきません。
自分の実力で殆ど決まってしまいます。
なので、完成しても至らない所が目について自分の作品ではなかなか楽しめないんですよねぇ〜。
写真もテーマを決めて撮りためたり、撮りためた写真からテーマを掘り起こしたりするレベルになると、自分が創ってるという感覚になるのかもしれませんし、自分の実力が反映される割合もぐっと大きくなるとは思いますが・・・。
とにかく、今は撮影した写真に少し手を加えて色をジワ〜っと浮かび上がらせるのがすごく面白いし楽しい。
カメラと自然と僕のコラボレーションですね。
もっとも僕の貢献度はまだまだ少ないですが・・。(笑)
雲の流れが早くて、月が雲で見え隠れ。
月光で浮かび上がる雲を見ていると、ゾクゾクします。(笑)
写真撮影したいところですが、残念ながらもう元気がありません。
疲れきってます。(苦笑)
何日もグッズ作りに追われてるんですよねぇ〜。
やるべき事が、次の日、次の日と繰り越されていきます。
↓写真は先日撮影したものを、またラミネートカードにしたものです。
月と、灯台の光。
吉田集落の街の明かりがいい感じだし、夕暮れの色も奇麗です。
って、少しフォトショで色が変えてますけどねぇ〜。
しかしながら、フィルム時代の写真はともかく、デジカメ時代になって、自分で撮影した写真も自分の作品だとは思えないですね。
自分の実力が反映されるのって10%くらいで、後はカメラ、レンズの性能のおかげ。
パソコンのおかげ。
そして何よりも目の前に広がる風景のおかげです。
なので、自分が撮影した写真も客観的に見ることができて楽しめます。
ずっと見ていたくなります。
絵となるとそうはいきません。
自分の実力で殆ど決まってしまいます。
なので、完成しても至らない所が目について自分の作品ではなかなか楽しめないんですよねぇ〜。
写真もテーマを決めて撮りためたり、撮りためた写真からテーマを掘り起こしたりするレベルになると、自分が創ってるという感覚になるのかもしれませんし、自分の実力が反映される割合もぐっと大きくなるとは思いますが・・・。
とにかく、今は撮影した写真に少し手を加えて色をジワ〜っと浮かび上がらせるのがすごく面白いし楽しい。
カメラと自然と僕のコラボレーションですね。
もっとも僕の貢献度はまだまだ少ないですが・・。(笑)
気が付けば、8月26日は、僕が屋久島に移住して来た日。
つまり、『祝、屋久島生活10年目』のスタートです。(笑)
昨夜のメンバーで、今日(26日)はいなか浜、西武林道方面に撮影に行こうという話しになりました。
もう正午になっていたので、まずは腹ごしらえ。
永田のつわのやで昼食。
結構、ボリュームがあって美味しかったです。(笑)
いなか浜。
前回は、PLフィルター効かせ過ぎだったので、今回は弱めに・・・・。
なんか人がいるこういう写真が本当は好き。
某サイト管理者のU氏。
執念の一枚を狙っております。(笑)
う〜ん、変な色になってしまった。
まだまだカメラに慣れてないなぁ〜。
西武林道の途中に車を停めて、徒歩で海方面に降りていきます。
途中のガジュマルの樹。
すご〜い。形はグロテスク。
森の中を歩いていきます。
海に到着。
川が海に注ぐ手前で、パンツいっちょになって泳ぎました。(笑)
他に誰もいないので恥ずかしくありません。(笑)
実は、僕は今年初泳ぎだったのです。
同時に今日は『祝、今年初泳ぎ』の日にもなりました。(笑)
いい年こいたおっさんが、子供のようにはしゃいでしまいました。(笑)
さぁ、帰るべ。
だんだん辺りは黄色からオレンジに染まっていきます。
いや〜、今日も楽しかった。
新しいカメラがあるから、こういう遊びが10倍楽しくなったと思います。
テーマのある遊び。
僕の記憶は、いつかボヤケてしまうかもしれません。
でも、5Dマーク2が色あせない記録を残してくれたと思います。(笑)
つまり、『祝、屋久島生活10年目』のスタートです。(笑)
昨夜のメンバーで、今日(26日)はいなか浜、西武林道方面に撮影に行こうという話しになりました。
もう正午になっていたので、まずは腹ごしらえ。
永田のつわのやで昼食。
結構、ボリュームがあって美味しかったです。(笑)
いなか浜。
前回は、PLフィルター効かせ過ぎだったので、今回は弱めに・・・・。
なんか人がいるこういう写真が本当は好き。
某サイト管理者のU氏。
執念の一枚を狙っております。(笑)
う〜ん、変な色になってしまった。
まだまだカメラに慣れてないなぁ〜。
西武林道の途中に車を停めて、徒歩で海方面に降りていきます。
途中のガジュマルの樹。
すご〜い。形はグロテスク。
森の中を歩いていきます。
海に到着。
川が海に注ぐ手前で、パンツいっちょになって泳ぎました。(笑)
他に誰もいないので恥ずかしくありません。(笑)
実は、僕は今年初泳ぎだったのです。
同時に今日は『祝、今年初泳ぎ』の日にもなりました。(笑)
いい年こいたおっさんが、子供のようにはしゃいでしまいました。(笑)
さぁ、帰るべ。
だんだん辺りは黄色からオレンジに染まっていきます。
いや〜、今日も楽しかった。
新しいカメラがあるから、こういう遊びが10倍楽しくなったと思います。
テーマのある遊び。
僕の記憶は、いつかボヤケてしまうかもしれません。
でも、5Dマーク2が色あせない記録を残してくれたと思います。(笑)
昨日、フォトアーティストのお友達が屋久島に遊びにきました。
で、屋久島在住の写真好きもう一人と合計3人で、一緒にご飯を食べました。
その後、当然のごとく星空の写真を撮りに行こうって話しになりました。
ターゲットは大川の滝のバックが満天の星空ってヤツ。
残念ながら、雲で星が見えませんでした。
で、場所を永田の灯台に場所を移動したら、星空が見えたの撮影会開始。
いや〜、実に楽しいひとときでした。
帰ってきて撮影した写真をパソコンに取り込んで愕然。
やはりISO6400ではノイズが多いですね。
お友達は、それでも5Dマーク2は優秀だと言いますが・・・。
ノイズを取るソフトなんかもあるみたいですが、とりあえず、カメラだけでもっと奇麗に撮れる手法を模索したいと思います。(笑)
今正午になりましたが、うちで未だカメラ&パソコン&その他機械物談義に花が咲いております。(笑)
で、屋久島在住の写真好きもう一人と合計3人で、一緒にご飯を食べました。
その後、当然のごとく星空の写真を撮りに行こうって話しになりました。
ターゲットは大川の滝のバックが満天の星空ってヤツ。
残念ながら、雲で星が見えませんでした。
で、場所を永田の灯台に場所を移動したら、星空が見えたの撮影会開始。
いや〜、実に楽しいひとときでした。
帰ってきて撮影した写真をパソコンに取り込んで愕然。
やはりISO6400ではノイズが多いですね。
お友達は、それでも5Dマーク2は優秀だと言いますが・・・。
ノイズを取るソフトなんかもあるみたいですが、とりあえず、カメラだけでもっと奇麗に撮れる手法を模索したいと思います。(笑)
今正午になりましたが、うちで未だカメラ&パソコン&その他機械物談義に花が咲いております。(笑)
も〜、ホントに何でこんなに忙しいのか?
現在、深夜0時46分。
今から、ラミネートカードを30枚作って、ストラップも作ります。
1時間ではまず終わらない。きっと全部はできないでしょう。
あっ、ゴミも出さなきゃいけない。
もう、面倒なことは片っ端から廃止する予定です。
先日、携帯ストラップを廃止することはお伝えしましたが、額付き複製画の6切りサイズと、4切りワイドサイズも在庫がなくなり次第廃止する予定です。
ラミネートカードのみでの販売とします。。
アトリエの営業も、あらかじめ予約が入ってる日以外はお休みさせて頂きます。
せっかくカメラにも慣れてきたから、そろそろ本格的に山に入って写真撮りたいもんです。
その前に体力作りもしなきゃ。
ますます面倒なことはできそうにないな・・・。
新しいことをやるためには、時にはバッサリと切り捨てなきゃいけないことも多々ありますね。
バッサバッサと切り捨てます。
女性関係。
↑強がってみました。(苦笑)
現在、深夜0時46分。
今から、ラミネートカードを30枚作って、ストラップも作ります。
1時間ではまず終わらない。きっと全部はできないでしょう。
あっ、ゴミも出さなきゃいけない。
もう、面倒なことは片っ端から廃止する予定です。
先日、携帯ストラップを廃止することはお伝えしましたが、額付き複製画の6切りサイズと、4切りワイドサイズも在庫がなくなり次第廃止する予定です。
ラミネートカードのみでの販売とします。。
アトリエの営業も、あらかじめ予約が入ってる日以外はお休みさせて頂きます。
せっかくカメラにも慣れてきたから、そろそろ本格的に山に入って写真撮りたいもんです。
その前に体力作りもしなきゃ。
ますます面倒なことはできそうにないな・・・。
新しいことをやるためには、時にはバッサリと切り捨てなきゃいけないことも多々ありますね。
バッサバッサと切り捨てます。
女性関係。
↑強がってみました。(苦笑)
『満天の星空』の写真なんて言うと、ちょっと特別な感じがしますが、
今日は何でもない平凡な写真です。
何でもないものを撮影するとき、僕はその対象物を伝えようというよりも、僕自身の心のありようを、その対象物の姿、形、光景を借りて表現しようとしています。
なので、心に何も無いままシャッターを押しても、ほんとに何も無い写真になるような気がします。
偶然にいい写真が撮れたりすることもあるのかもしれませんが・・・。
う〜ん、今日はほんとに何も無いままシャッターを押しています。(苦笑)
とりあえず、毎日シャッターを押したいのです。
5Dマーク2のこのシャッターが切れる感触・・・、病み付きになります。(笑)
明日も明後日もその次も、心無くてもシャッター切ってると思います。
プロフィール
HN:
うえだまさのぶ
性別:
男性
自己紹介:
2000年8月に屋久島に移住しました。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(02/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/19)
(09/17)
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析