屋久島の日常風景写真を添えてお届けする田舎暮らし日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『動く絵画』の拡張版がやっと完成しました。
ちょっと気になる部分もありますが、簡単に修正できる内容でもないし、一瞬気になる程度なのでほっとくことにします。
後は大画面で見た時にどういう印象を受けるかで、今後、動く絵画を続けていくか考えたいと思います。
なんせ大画面テレビが無いので確認できるのはいつになるか分からないですが・・・。
たとえこれで辞めたとしても、今まで費やした時間は無駄ではありません。
作品というのは連鎖的に生まれてくることが大半だと思うので、きっと次はこうしたい・・というのが出て来ると思います。
まぁ、とりあえず今は写真をやりたいというのは決まってますけど。
微速度撮影や、以前作った写真のスライドショーも作り直したいですね。
昨夜は、単焦点レンズをネットで注文しようと思ったのですが、最後の『注文を確定する』というボタンを押す勇気が無くて辞めてしまいました。(苦笑)
高速船の欠航で、いたるところでキャンセルが出てるみたいで、連休に入っても運行再開は難しい雰囲気なので・・・。
でも、今日なんて、アトリエにはお客さんが多かったんですよねぇ。
GWなんかよりよっぽど多いです。
とりあえず年金や国保払って、発注している大量の絵はがきの支払いが終わってからですね。(笑)
さて、鳩山内閣が始まりましたね。
日本がどう変わっていくのか楽しみですね。
老後の保証が確保されているのなら、僕はきっと『注文を確定する』ボタンを押していたと思います。(笑)
ちょっと気になる部分もありますが、簡単に修正できる内容でもないし、一瞬気になる程度なのでほっとくことにします。
後は大画面で見た時にどういう印象を受けるかで、今後、動く絵画を続けていくか考えたいと思います。
なんせ大画面テレビが無いので確認できるのはいつになるか分からないですが・・・。
たとえこれで辞めたとしても、今まで費やした時間は無駄ではありません。
作品というのは連鎖的に生まれてくることが大半だと思うので、きっと次はこうしたい・・というのが出て来ると思います。
まぁ、とりあえず今は写真をやりたいというのは決まってますけど。
微速度撮影や、以前作った写真のスライドショーも作り直したいですね。
昨夜は、単焦点レンズをネットで注文しようと思ったのですが、最後の『注文を確定する』というボタンを押す勇気が無くて辞めてしまいました。(苦笑)
高速船の欠航で、いたるところでキャンセルが出てるみたいで、連休に入っても運行再開は難しい雰囲気なので・・・。
でも、今日なんて、アトリエにはお客さんが多かったんですよねぇ。
GWなんかよりよっぽど多いです。
とりあえず年金や国保払って、発注している大量の絵はがきの支払いが終わってからですね。(笑)
さて、鳩山内閣が始まりましたね。
日本がどう変わっていくのか楽しみですね。
老後の保証が確保されているのなら、僕はきっと『注文を確定する』ボタンを押していたと思います。(笑)
PR
霧島アートの森の『蜷川実花写真展』を見に行ってきましたぁ〜。
お客さんの95%くらいは女性じゃない?っていうくらい女性客の方が多かったです。
で、僕が思ってたイメージとちょっと違ってたなぁ〜。
僕好みの写真もあったのですが、それはメインではなかったですね。
メインの奇抜な演出をしたポートレートなどは、女性向けのファッション雑誌にありそうな写真で、僕的にはあまり興味のないジャンルでした。
何がいいのか理解できない。(苦笑)
世間の女性はこんなのが好きなのか〜って感じです。(笑)
僕好みの写真もあったのですが、それは日常を切り取ったような写真です。
実に地味な普通の写真額に入れられていていましたが、そういう方が、ずっと見ていたくなります。
展示方法も、一枚をじっくり見れるように、隣の写真の間隔もほどほどに取られています。
あと、絵画と写真はやっぱり違うなぁ〜と感じました。
絵画は原画と印刷ではかなり違うので、原画を是非見に行きたいと言う感じになりますが、写真は大伸ばししたところで、それほど効果が無いなぁと思いました。
写真集か、適度な大きさの額に入れて見るくらいの方がグッとくる感じで見れるんじゃないかなぁ〜なんて思ってしまいました。
なので、後で本屋で写真集をいろいろ見たのですが、そっちの方がよっぽど時間を割いたような気がします。(笑)
でも、人の作品を見て、どういうものに自分が反応するかで、逆に自分が見えてきたりもするのでいい勉強になりますね。
どんだけその感覚が古くさくても、素直にその感覚を掘り下げて追求していけばいいと思う。
本当は、もっと詳しく感想を述べたいとこrですが、忙しいし疲れたのでやめときます。(苦笑)
明日も流木の影響で、高速船トッピーもロケットも全便欠航とのことです。
運行の再開はいつになるかわからないみたいですね。
近日中に屋久島に来られる方は、飛行機なりフェリーなりで来島することを考えておいた方がいいと思われます。
今度の連休までには解決してくれないと、死活問題だなぁ〜。(苦笑)
さて、フェリーは動いているので、ちょっくら鹿児島に出かけてきます。
霧島アートの森で開催されている『蜷川実花展』(写真展)を見たいんでねぇ〜。
一応、もう何年も前にこの人の写真集を買ったことがあるんですよね。
色彩が鮮やかで、どうやってそんな色が出せるのか、ちょっくら勉強するつもりで行ってきます。(笑)
ところでお土産屋さんで、写真ラミもまぁまぁ売れ始めてるので、調子にのって日常写真的なものもカードにしてみました。
売れようが売れまいが、カードにして自己満足してます。(笑)
運行の再開はいつになるかわからないみたいですね。
近日中に屋久島に来られる方は、飛行機なりフェリーなりで来島することを考えておいた方がいいと思われます。
今度の連休までには解決してくれないと、死活問題だなぁ〜。(苦笑)
さて、フェリーは動いているので、ちょっくら鹿児島に出かけてきます。
霧島アートの森で開催されている『蜷川実花展』(写真展)を見たいんでねぇ〜。
一応、もう何年も前にこの人の写真集を買ったことがあるんですよね。
色彩が鮮やかで、どうやってそんな色が出せるのか、ちょっくら勉強するつもりで行ってきます。(笑)
ところでお土産屋さんで、写真ラミもまぁまぁ売れ始めてるので、調子にのって日常写真的なものもカードにしてみました。
売れようが売れまいが、カードにして自己満足してます。(笑)
しばらく写真のネタばっかりになってしまいました。
しかしながら、『動く絵画』拡張版のレンダリングは相変わらず続いております。
もう一ヶ月くらいレンダリングしてるんではなかろうか・・。
なんでこんなに時間がかかるんだろうか?
多分、データーがラン経由の外付けHDにあるので、データーを呼び出すのに時間がかかるのでしょう。
1フレーム出力するのに約10秒かかってます。
それを36090枚出力します。
さ〜て、何日かかる?
ちなみに、これで最終のレンダリングなのですが、その後で出力されたデーターをDVD用のデーターに変換します。
それがまた時間かかるんですよねぇ〜。(苦笑)
でも、もうひと頑張りです。
頑張るのは僕ではなくてパソコン君ですけど。(笑)
これが終わらん事には、微速度撮影の編集作業ができません。
あんまり納得のいく写真は撮れてませんけど。(汗)
ああ、やっぱりレンズもう一本欲しいなぁ〜。
あまりにも不便で絶対愚痴こぼしそうだけど、単焦点レンズが欲しくなってきた。
135mm Lレンズ。
ボケあしがほれぼれするくらいに美しいのです。(笑)
森を撮影するよりもそれで日常を撮影したいな。
う〜、来週あたり注文するか・・・。
そしたら真面目にアトリエ営業する気になれるかな・・。(汗)
ちなみに9月に入ってから殆ど営業してません。
せっかく訪ねて下さった方々、申し訳ありません。(汗)
追記
ネットでロケットの打ち上げ中継を見てました。
打ち上がってから、念のため外に出てみたら、なんと一湊からもロケットの炎が見えました。ちょっと感動。(笑)
写真に撮れなかったのが残念。
まぁ、広角しかないからもともと無理か・・。(苦笑)
しかしながら、『動く絵画』拡張版のレンダリングは相変わらず続いております。
もう一ヶ月くらいレンダリングしてるんではなかろうか・・。
なんでこんなに時間がかかるんだろうか?
多分、データーがラン経由の外付けHDにあるので、データーを呼び出すのに時間がかかるのでしょう。
1フレーム出力するのに約10秒かかってます。
それを36090枚出力します。
さ〜て、何日かかる?
ちなみに、これで最終のレンダリングなのですが、その後で出力されたデーターをDVD用のデーターに変換します。
それがまた時間かかるんですよねぇ〜。(苦笑)
でも、もうひと頑張りです。
頑張るのは僕ではなくてパソコン君ですけど。(笑)
これが終わらん事には、微速度撮影の編集作業ができません。
あんまり納得のいく写真は撮れてませんけど。(汗)
ああ、やっぱりレンズもう一本欲しいなぁ〜。
あまりにも不便で絶対愚痴こぼしそうだけど、単焦点レンズが欲しくなってきた。
135mm Lレンズ。
ボケあしがほれぼれするくらいに美しいのです。(笑)
森を撮影するよりもそれで日常を撮影したいな。
う〜、来週あたり注文するか・・・。
そしたら真面目にアトリエ営業する気になれるかな・・。(汗)
ちなみに9月に入ってから殆ど営業してません。
せっかく訪ねて下さった方々、申し訳ありません。(汗)
追記
ネットでロケットの打ち上げ中継を見てました。
打ち上がってから、念のため外に出てみたら、なんと一湊からもロケットの炎が見えました。ちょっと感動。(笑)
写真に撮れなかったのが残念。
まぁ、広角しかないからもともと無理か・・。(苦笑)
今日は『劇団 水曜日のおべんと箱』を紹介したいと思います。
僕が会社勤めをしていた頃、社内サークルのような感じで発足した劇団です。
僕も舞台のセット作りを手伝ったりしていました。
http://www.geocities.jp/s_obento/index.html
老人ホームに行ったり、近所の幼稚園に行ったりしたかな。(笑)
懐かしいなぁ~。
団長のさっちゃんは僕と同期です。
会社に入社した時は高卒のピチピチ18歳だったのに、今は○ばさんです。(笑)
でも最近、結婚したとのことです。
これで同期で一人者は僕だけ?(汗)
他にも団員に同期がいて、今回縄文じいさんサイトにリンクを貼って欲しいとのことで連絡がありました。
発足当時は数人しかいなかった団員も、今は沢山いるみたいだし楽しそうだなぁ〜。(笑)
それにしてももう10年以上も前のことなのに、僕がそこにいた事を覚えてくれていたことが嬉しいですね。(涙)
僕が会社勤めをしていた頃、社内サークルのような感じで発足した劇団です。
僕も舞台のセット作りを手伝ったりしていました。
http://www.geocities.jp/s_obento/index.html
老人ホームに行ったり、近所の幼稚園に行ったりしたかな。(笑)
懐かしいなぁ~。
団長のさっちゃんは僕と同期です。
会社に入社した時は高卒のピチピチ18歳だったのに、今は○ばさんです。(笑)
でも最近、結婚したとのことです。
これで同期で一人者は僕だけ?(汗)
他にも団員に同期がいて、今回縄文じいさんサイトにリンクを貼って欲しいとのことで連絡がありました。
発足当時は数人しかいなかった団員も、今は沢山いるみたいだし楽しそうだなぁ〜。(笑)
それにしてももう10年以上も前のことなのに、僕がそこにいた事を覚えてくれていたことが嬉しいですね。(涙)
今日(8日)はセルフのガソリンスタンドでガソリンを入れました。
リッター150円。
えっ、また値段上がった?
本土はリッターいくらくらいなんですかね?
まぁ、仕方ない。
千円札があまり無かったので、1万円札を入れて満タンボタンを押しました。
あまり小銭を増やしたくなかったので、5000円ピッタリ狙いで止めよう思いました。
5000円近くになったところで、チョロリチョロリと慎重に入れました。
で、メーターはピッタリ5000円。
やったね!
ということで、ノズルを戻しました。
・・・戻したところでメーターが5001円に・・・。
4999円のおつり。
もしかして、一番小銭が多いパターンに・・・。(苦笑)
僕の人生なんてそんなもんです。(苦笑)
一発狙って、少しずれただけで最低な結果に。
人生なんて紙一重ですな。(笑)
う〜ん、今日はついてない・・・。
残暑厳しい、一夏の出来事でした。(笑)
↓死んでるわけではありません。御心配なく。
リッター150円。
えっ、また値段上がった?
本土はリッターいくらくらいなんですかね?
まぁ、仕方ない。
千円札があまり無かったので、1万円札を入れて満タンボタンを押しました。
あまり小銭を増やしたくなかったので、5000円ピッタリ狙いで止めよう思いました。
5000円近くになったところで、チョロリチョロリと慎重に入れました。
で、メーターはピッタリ5000円。
やったね!
ということで、ノズルを戻しました。
・・・戻したところでメーターが5001円に・・・。
4999円のおつり。
もしかして、一番小銭が多いパターンに・・・。(苦笑)
僕の人生なんてそんなもんです。(苦笑)
一発狙って、少しずれただけで最低な結果に。
人生なんて紙一重ですな。(笑)
う〜ん、今日はついてない・・・。
残暑厳しい、一夏の出来事でした。(笑)
↓死んでるわけではありません。御心配なく。
5Dマーク2で撮影した写真ラミネートカードを、お土産屋さんに置いて1週間近く経過したと思うのですが・・・
う〜ん、反応は薄いですねぇ〜。
売れてなくもないのですが、売れてるのは以前のカメラで撮影したものばかりのような気がしないでもないです。(苦笑)
やっぱりカメラが良くても、内容の方が当たり前だけど良くないとダメなんですね。
というか、内容が良いというよりも、屋久島のお土産、記念っぽい方がいいみたいですね。
屋久島っぽいとなると、やっぱり苔むした森や屋久杉ですね。
で、いかにも絵はがき的な写真。
絵でもそうですが、作り手がいいと思う物と売れる物は違うということですね。
なので、森はまたじっくり撮影するとして、以前の撮ったものでいいのがないか探してみました。
う〜ん、これなんかいいんじゃないでしょうか。
多分雷神杉です。龍神杉は看板があるのでわかるのですが、雷神、風神は看板が無いので、多分これだろう・・という感じです。
霧が出てるしいい感じです。(笑)
多分、カシオのカメラで撮影した写真なので、画質はよ〜く見ると、う〜んって感じです。
600万画素なので、A4サイズでギリギリ不可って感じですが、たまたまこの写真は色合いのせいか、まぁいいかって感じです。
太忠岳の天柱石を撮影したものは全滅と言っていいくらいダメでした。
カシオはやっぱカメラメーカーじゃないからダメですね。
それよりもっと古いオリンパスのコンデジ800万画素の方が画質はいいですね。
まぁ、これでまたちょっと様子見てみよ〜っと。(笑)
う〜ん、反応は薄いですねぇ〜。
売れてなくもないのですが、売れてるのは以前のカメラで撮影したものばかりのような気がしないでもないです。(苦笑)
やっぱりカメラが良くても、内容の方が当たり前だけど良くないとダメなんですね。
というか、内容が良いというよりも、屋久島のお土産、記念っぽい方がいいみたいですね。
屋久島っぽいとなると、やっぱり苔むした森や屋久杉ですね。
で、いかにも絵はがき的な写真。
絵でもそうですが、作り手がいいと思う物と売れる物は違うということですね。
なので、森はまたじっくり撮影するとして、以前の撮ったものでいいのがないか探してみました。
う〜ん、これなんかいいんじゃないでしょうか。
多分雷神杉です。龍神杉は看板があるのでわかるのですが、雷神、風神は看板が無いので、多分これだろう・・という感じです。
霧が出てるしいい感じです。(笑)
多分、カシオのカメラで撮影した写真なので、画質はよ〜く見ると、う〜んって感じです。
600万画素なので、A4サイズでギリギリ不可って感じですが、たまたまこの写真は色合いのせいか、まぁいいかって感じです。
太忠岳の天柱石を撮影したものは全滅と言っていいくらいダメでした。
カシオはやっぱカメラメーカーじゃないからダメですね。
それよりもっと古いオリンパスのコンデジ800万画素の方が画質はいいですね。
まぁ、これでまたちょっと様子見てみよ〜っと。(笑)
ということで、YouTubeにアップしてみました。
どうです?
屋久島に来たくなった?(笑)
どうです?
屋久島に来たくなった?(笑)
やっと、グッズ作りが一段落つきました。(その時はそう思った・・・)
もうくたくたです。
最近は夕食を作る気力も無いので外食ばかりです。
今日(土曜日)は、いつものお店がお休みです。
その他に行こうと思った店も休みでした。
仕方ない・・・。
わいわいランドの弁当で我慢するか・・・。
全て売り切れ。
仕方ない・・・。
パンで我慢するか・・・。
宮之浦港に行って、車の中で食べます。
なんか思い出すなぁ~。
この頃を。↓
http://www.jomon-art.com/dialy/2002/12/18.html
結局は、あの頃と何も変わっていないかも。
まぁ、生活は少しは楽になったかな・・・というより、貧乏なことも将来のことも考えなくなったから?
まぁ、少しはやりたい事がやれるようになった・・・というより、どうせ一人なんだから・・とヤケくそになってお金使いまくってるだけ?(苦笑)
『明日はきっといい事があるはず・・・。
来年はきっといい事があるはず・・・・。
5年後はきっと幸せになっているはず。』
結局、5年後のその時が来ても、『明日こそは・・・』なんて言い続けてるだけ。
切ないねぇ〜。
でも、この感覚に浸っている時こそ、創作する者としての僕の真骨頂なのかもしれない。
きっと明日はいい事があるはず・・・です。(笑)
もうくたくたです。
最近は夕食を作る気力も無いので外食ばかりです。
今日(土曜日)は、いつものお店がお休みです。
その他に行こうと思った店も休みでした。
仕方ない・・・。
わいわいランドの弁当で我慢するか・・・。
全て売り切れ。
仕方ない・・・。
パンで我慢するか・・・。
宮之浦港に行って、車の中で食べます。
なんか思い出すなぁ~。
この頃を。↓
http://www.jomon-art.com/dialy/2002/12/18.html
結局は、あの頃と何も変わっていないかも。
まぁ、生活は少しは楽になったかな・・・というより、貧乏なことも将来のことも考えなくなったから?
まぁ、少しはやりたい事がやれるようになった・・・というより、どうせ一人なんだから・・とヤケくそになってお金使いまくってるだけ?(苦笑)
『明日はきっといい事があるはず・・・。
来年はきっといい事があるはず・・・・。
5年後はきっと幸せになっているはず。』
結局、5年後のその時が来ても、『明日こそは・・・』なんて言い続けてるだけ。
切ないねぇ〜。
でも、この感覚に浸っている時こそ、創作する者としての僕の真骨頂なのかもしれない。
きっと明日はいい事があるはず・・・です。(笑)
大昔のEOS kisss(フィルム時代の)が放ったらかし状態で眠ってまして、レンズが28-80mmズームレンズが付いていました。
それを5D Mark IIに付けて撮影してみました。
次にレンズを買うとしたら(今すぐってことではないです。)、何mmがいいか確認したかったわけです。
望遠側80mmでは物足りないですね。
やっぱり200mmは欲しいか。
70-200mm.
でも動画を撮るとなると、広角から望遠まで1本で撮れる28-300mmレンズというのが魅力的かなぁ〜。
お値段定価で33万円。
さよなら〜。
考えるのはタダなので、しばらくああだこうだと言いながら楽しみたいと思います。(笑)
ちなみに、カーボン製の三脚が届きました。
カメラ取り付けの部分がクイックシューになってます。
これで機動力アップ。
ガンガン撮影に出かけようと思います。
・・・と言いたいところですが、昨夜も徹夜。
身体が常にだるい感じで、少し気力が低下ぎみです。(苦笑)
それを5D Mark IIに付けて撮影してみました。
次にレンズを買うとしたら(今すぐってことではないです。)、何mmがいいか確認したかったわけです。
望遠側80mmでは物足りないですね。
やっぱり200mmは欲しいか。
70-200mm.
でも動画を撮るとなると、広角から望遠まで1本で撮れる28-300mmレンズというのが魅力的かなぁ〜。
お値段定価で33万円。
さよなら〜。
考えるのはタダなので、しばらくああだこうだと言いながら楽しみたいと思います。(笑)
ちなみに、カーボン製の三脚が届きました。
カメラ取り付けの部分がクイックシューになってます。
これで機動力アップ。
ガンガン撮影に出かけようと思います。
・・・と言いたいところですが、昨夜も徹夜。
身体が常にだるい感じで、少し気力が低下ぎみです。(苦笑)
プロフィール
HN:
うえだまさのぶ
性別:
男性
自己紹介:
2000年8月に屋久島に移住しました。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(02/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/19)
(09/17)
ブログ内検索
カテゴリー
アクセス解析