忍者ブログ
屋久島の日常風景写真を添えてお届けする田舎暮らし日記です。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いや〜、今日の大雨と雷はすごかったぁ〜。
すくなくとも15発くらい雷落ちてたんじゃないかな。
アトリエから見える前の山の斜面にも雷落ちてました。
音がすごいのなんのって・・。
短い停電も、何度もありました。
今まで経験した中で、一番すごかったです。
僕は玄関から外をずっと眺めていました。なぜかわくわく・・・。(笑)
PR


やっと、タブレットを購入しました。(手前のペン式のマウスのことです。)
お金もないのに・・・。(汗)
以前にも持っていたのですが、壊れてしまってしばらくはパソコンで絵を描くことができない状態でした。これでまたCG再開できます。



さて、モニターに映っているのは、『マリといた夏』という韓流アニメーションです。
レンタルDVDで一度借りたのですが、参考になると思い改めて購入しました。
話の内容は・・・。いまいち面白くないかもしれませんが、絵が奇麗です。
僕は日本のアニメーションで、いまいち納得できない部分があるのです。
それは、人物に輪郭線があることです。
風景には輪郭線がないのに、人物には輪郭線があるので、シーンを切り取ったときに、どうしても風景と人物が分裂していて(タッチが違うとも言えるか)、絵画にはなり得ていないと思うのです。
でもこのアニメーションは、人物に輪郭線がなく、シーンを切り取っても、実に人物が風景になじんでいるのです。そのまま何かのイラストとして使えると思うのです。
日本のアニメーションって、映画用であっても、ポスター用に改めて絵を描くじゃないですか。
人物に輪郭線がないやつを。
僕としては、ポスター用の絵がそのまま動いてほしいのです。
まぁ、このアニメーションを真似ようとは思わないですが、かなり参考になります。



素晴らしい自然の風景に出会うことも嬉しいですが、自分がいいなぁと思える作品に出会えたときも、同じかそれ以上に嬉しいですね。
僕は、やっぱり人の心や感情といったものに一番興味があるんだと思います。


今日はものすご〜く風が強いみたいです。
台風かと思うくらいです。
子猫はのんきに眠ってます。
もう目がぱっちりと開くようになりましたよ。
ある有名旅行ガイドブックの、ホームページに貴社のHPを掲載しませんか?という案内がきました。
割引価格で年間掲載料84000円。
そんなお金、あるわけがない。
雑誌にはすでに2、3年前から掲載してもらっています。もちろん無料で。
ありがたいことです。
でも、僕の商売柄、掲載される前と後で、お客さんの数に変化があったかというと、殆ど変わりありません。
もともと、絵に興味のある人というのは、自ら意志をもって物を見ようとする人です。
だから、どこかで気付いてくれるのです。
もちろん、気付いたときには遅かった・・・というパターンもかなり多いですが、まぁ仕方ない。

もう宣伝はほどほどでいいや。
そんなことに一生懸命になっても、アトリエに足を運んでくれたお客さんに満足してもらえなかったら意味がありません。もっと最優先でお金を割くところや時間を割くべきことがあって、口コミで広がってこそ本当に喜べる結果があると思うのです。
それでダメだったら、絵を描くことを許された人間ではなかったということです。
でも、それで成功したら、お金とともに『自信』という最高のものを手に入れることができるはずです。『自信』というのは、自分という意味だけではありません。もっと大きな力というか法則というか、そんな物だと思います。
ハハハ、僕もだんだん根性座ってきたかな。
投げやりになってる・・・とい説もありますが・・・。
僕を警戒して、親猫は子猫を隠してしまったと思ったのですが、実は目と鼻の先に移動してました。
僕を疑ってたわけじゃなかったんですね。
あ〜、もう少し信じてやれば良かった・・・。
ごめんよ。(涙)
ということで、餌をあげました。
お詫びに、今夜はご馳走でも食べさせてやるか。
また名前を考えないとな。(笑)

↓こいつは、親猫と同じ色合いですね。
子猫

↓こいつは、グレーに白。


↓こいつは、真っ黒。
ミクシーやってない人には、日記を見てもらうことができないので、忍者ブログをはじめてみました。
以前のレンタル日記は削除しました。なぜなら、写真のレイアウトの自由度がないからです。
本家サイト内の日記は、よっぽど残しておきたい内容のときだけにします。
手間がかかって面倒なのです。
それと、残す前提だと、なかなか気楽に更新できないですからね。
どうでもいいような内容の中に、意外と本音とか本性が表れたりもするだろうし・・・。
僕の場合、愚痴ってばかりかもしれませんが・・・。(汗)
そもそも僕が親猫に餌をあげるようになったのは、チャッピーがお腹にいたからです。
お腹が大きくなる前は、片目しかないので同情もしてましたが、僕にとって、なんか疫病神てきな感じがしたんで、さけてたんですよね。
でも、お腹が大きくなってくると、子猫のために・・って感じで餌をあげるようになったんですよね。
チャッピーが生まれてからは、チャッピーのお乳のため・・。
立て続けにお腹が大きくなったので、そのまま餌をあげ続けているわけです。
だから、全ては子猫のためです。
それが子猫を隠されたのでは、僕としては気分悪いゾ。
もう餌あげない。
子猫のいない片目の親猫は、やっぱり僕には疫病神にしか見えない。
死んでしまったんです。
4匹のうちの1匹が・・・。
原因はわかりません。
外傷も全くありませんでした。
昨日の午後の出来事です。

で、親猫は気付いてるのかどうだかわかりませんが、平然として他の子猫と同じようにその子猫も舐めていたので、そのままの状態にしておいたんです。
なんか切ないなぁ〜と思ったんです。その時は・・・。

夜、覗いてみたら・・・。
子猫の足がないんです・・・。(驚)
親猫もチャッピーも子猫を食べてるんですよぉ・・・。(恐)
僕の目の前で・・・。
肉を引きちぎるようにして・・・。

・・・・・(汗)
ハァ〜。現実の世界というのは、なんと残酷なんでしょう。
誰も悪くないのです。猫の世界では、その行為は正しいことなのでしょう。
僕の中で、その事実をどう処理すればいいのか?
猫ってかわいい生き物?
死体の腐る匂いがしはじめていたので、余計にその光景が強烈に僕の脳裏に刻み込まれてしまいました。

この事実を踏まえた上で、それでもこの世は美しいんだ・・・ということを見いださなければいけないのです。
それが僕の仕事なのです。


とりあえず、ストラップを作りだめしましたが、他には・・・なんにもやることがない・・・。
鹿児島に出かけようかと思ったけど、大荒れ模様みたいだし。
ぽっかりと時間が空いてしまいました。
アニメーションの勉強再開?
テンションが上がりません・・・。
ちょっとイライラ。
イライラと言えば、このISDNの遅さ。
NTTに問い合わせてみました。
取り合ってもらえず・・・、今度は役場に電話してみました。
やっぱりネット利用者が少ないみたいで、まだまだ先になりそう・・・。役場の人が一軒一軒家を回って、利用者を確保できるよう働きかける・・とは言ってますが、なんせ老人ばっかりの地域です。近々ってのはほぼ絶望的です。
同じ屋久島でも、他の集落にはADSLが来てるのに・・・。
最近、『◯◯格差』という言葉をよく耳にしますが、なんか人生全てのくじ引きでハズレを引いてしまっている気分です。(涙)

ハハハ。なんか空想してしまいました。低空飛行もいいもんです。真っ青な大空が見えてしまいました。
エンジン吹かして頑張って上昇してみますか。(笑)
モッチョム岳



昨日は、集金及び納品まわりで、久々に尾之間まで足をのばしました。
やっぱり車の調子悪いなぁ〜。
水温計がオーバーヒート直前まで上昇します。
こわいこわい。

途中立ち寄ったところで、海に泳ぎに行こうってことになりました。
集金まわりで海パンなんて持っていくはずもなかったのですが、ズボンの裾をまくり上げて足だけ浸かってるのもいいかなぁと行くことにしました。
泳ぎたくて仕方なかったですが、とりあえず足だけ浸かるだけでも気持ちよかったです。
はぁ〜、屋久島に7年近くも住んでいながら、いったいこういうことを何回くらいしたでしょうか?
遊んでないなぁ〜と実感しました。
頭も空っぽになりました。

ということで、早速今日、海パンと水中メガネを買ってきました。(笑)
さぁ準備が整いました。
どなたか誘ってください。ひとりはつまらないので。(笑)

チャッピー・・・それで隠れてるつもり?

プロフィール
HN:
うえだまさのぶ
性別:
男性
自己紹介:
2000年8月に屋久島に移住しました。
趣味だった絵で生計をたてています。
最近は動画を作って遊んでます。
『keiアニメーション動画サイト』も見てください。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[04/25 うえだまさのぶ]
[04/24 とまと]
[09/28 うえだまさのぶ]
[09/27 タッツウ]
[09/27 うえだまさのぶ]
バーコード
アクセス解析
*Powerd by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]